株式会社メイボックジャパンのホームページへようこそ!!
新着情報
社屋・展示場のご案内
掲載商品について
銘木の主な部位名称
>床柱
>床框
>落掛
>床材
>天井板
>欄間
施工例一覧
生産工程
メイボックジャパン商品
銘木カタログ
http://meibock.jp/
モバイルサイトにアクセス!
株式会社メイボックジャパン
〒770-8001
徳島県徳島市津田海岸町4番27号
電話番号:088-624-7718
FAX番号:088-624-7832
営業時間 8:30~17:00
定 休 日 土・日・祝日
0
1
7
0
6
1
>欄間
>欄間
トップページ
>
>欄間
欄間(らんま)
欄間(らんま)
天井と鴨居との間に、格子や透かし彫などを取り付けた部分。採光・通風などのためのもので、意匠目的を兼ね『近江八景』や『松竹梅』などのさまざまな題材を彫刻で施した欄間は、床柱と並び建物の品格を表すことから和風木造住宅に欠くことができないものである。
材料となる板材は杉や桐が一般的で、板の目が正しく通った柾目(まさめ)や波のある杢(もく)などの板材の品質が、製品の仕上がり具合を大きく左右する。
近江八景全景
近江八景全景
近江八景全景
天井と鴨居との間に、格子や透かし彫などを取り付けた部分。採光・通風などのためのもので、意匠目的を兼ね『近江八景』や『松竹梅』などのさまざまな題材を彫刻で施した欄間は、床柱と並び建物の品格を表すことから和風木造住宅に欠くことができないものである。
材料となる板材は杉や桐が一般的で、板の目が正しく通った柾目(まさめ)や波のある杢(もく)などの板材の品質が、製品の仕上がり具合を大きく左右する。
松に鶴亀全景
松に鶴亀全景
松に鶴亀全景
天井と鴨居との間に、格子や透かし彫などを取り付けた部分。採光・通風などのためのもので、意匠目的を兼ね『近江八景』や『松竹梅』などのさまざまな題材を彫刻で施した欄間は、床柱と並び建物の品格を表すことから和風木造住宅に欠くことができないものである。
材料となる板材は杉や桐が一般的で、板の目が正しく通った柾目(まさめ)や波のある杢(もく)などの板材の品質が、製品の仕上がり具合を大きく左右する。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
会社案内
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
新着情報
|
社屋・展示場のご案内
|
掲載商品について
|
銘木の主な部位名称
|
>床柱
|
>床框
|
>落掛
|
>床材
|
>天井板
|
>欄間
|
施工例一覧
|
生産工程
|
メイボックジャパン商品
|
銘木カタログ
|
<<株式会社メイボックジャパン>> 〒770-8001 徳島県徳島市津田海岸町4番27号 TEL:088-624-7718 FAX:088-624-7832
Copyright © 株式会社メイボックジャパン. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン